
其の一 おかげさまで5周年を迎えることができました
2025年2月7日に、おかげさまで5周年を迎えることができました。
ひとえにみなさまとのつながり・ご縁をいただけたからこそ、この日を迎えることができ感謝の気持ちでいっぱいです。
猫舌堂は「生きることは食べること」をコンセプトに、ピアメイド(=同じ悩み・課題を抱える仲間と一緒にデザイン)な商品やサービスを社会に届け、食べるよろこびを感じるきっかけ作りを提供しております。
ピアメイドは、経験したからこそ気づけた視点を新たな価値ととらえ、どなたにとってもやさしいデザイン、つまり「ユニバーサルデザイン」と考えております。
これからも、ピアメイドな商品やサービスを広げ、ユニバーサルな社会の実現に向けて取り組んでまいります。
そして、「食べるよろこび」が「生きるよろこび」へとつながるために、「食べることのその先へ」と進んでいきたいと考えております。
そのために、同じ課題をもつ仲間たちと一緒に、つながりを広げながら取り組んでまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


其の二 2月8日「出張おしゃべり庵」開催報告
2025年2月8(歯)日、猫舌堂「出張おしゃべり庵」を開催いたしました。
テーマは
【歯のハテナ(歯テナ)みんなで話して(歯なして)新発見(歯っけん)!】
ピアメイドの想いのもと活動している猫舌堂。
食べるよろこびを感じるきっかけ作りを提供するために、「食べることのその先へ」と進んでいきたいと考えており、「食べることのその先」の1つが今回のテーマでもある「口腔ケア」。
治療や手術の影響で口が開きづらくなったり、口内炎ができたり、口内への影響が生じているときに感じる口腔ケアの悩みへの対策のみならず、日頃から意識して口腔ケアに取り組むことで、治療の副作用軽減や合併症の予防にもつながっていきます。
当日は、参加してくださったみなさまと口腔ケアに関する日常についておしゃべりをしながら生の情報を交換したり、そこから見えてくる新たな課題を探ってみるひとときを過ごすことができました。
自分の経験や想いを仲間と一緒に伝え合うことで、「あるある!」「わかるわかる!」と「ひとりじゃない」と感じられると同時に、自分ひとりでは「この症状はしかたないことなのかな。我慢することなのかな」と思っていたことでも、「悩みとして伝えていいんだ」と気付くきっかけにもつながったり。
悩みを共有することで、課題の発見につながり、課題を少しでも和らげるにはどうすればいいのだろう?と新しいアイデア創出への大きな一歩へとつながっていきます。
参加してくださったみなさまからも
「新たな発見があり、とても新鮮で楽しかったです。」
「参加されたみなさまそれぞれの困りごとや工夫などをお聞きできてよかったです。」
「口腔ケアについて意見交換をする場はなかなかないので、非常に興味深く皆様の意見を聞かせていただきました。お口の健康はがん患者に限らず大切なことだと思いました。」
といった感想をいただきました。
ご参加いただきましたみなさま、開催にあたりご支援・ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました!
ピアメイドがあふれる社会に向かって、引き続き取り組んでまいります!

其の三 「第4回 頭頸部がんサポート研究会」で講演させていただきました
2025年1月25日(土)愛知県名古屋市で開催された、「第4回 頭頸部がんサポート研究会」で柴田が講演させていただきました。

テーマ「頭頸部がん化学放射線治療を受けた患者を、多職種で支えていくために」として、さまざまな立場から話題を提供し、ディスカッションしました。
① 坂井歯科医院 歯科医師 坂井 謙介 先生
「頭頸部がん化学放射線治療後 歯科医院でフォローアップする 」
② 総合病院 聖隷浜松病院 がん病態栄養専門管理栄養士 森 恵里 先生
「当院における管理栄養士の関わりの現状」
③ 株式会社michiteku 猫舌堂ブランドマネージャー・看護師 柴田 敦巨
「耳下腺がんの治療経験からみえたこと 」
全国から50名以上の頭頸部がん患者さまと関わる医師・看護師・歯科衛生士さんなどが参加されました。
頭頸部がんはほかのがんに比べて症例数は少ないですが、治療によるQOLの変化から、心理的・社会的にも大きく影響します。そのため、医療従事者が介入する必要があるとしながらも、情報が少ないため、どのようにケアをしたらよいのかが悩みであり、課題であるとのこと。参加された方の強い課題意識と熱い思いを感じました。
本研究会に参加された方との交流を通じて、改めて同じ課題をもつ仲間と一緒に、ケアや課題について考え、解決に向けて取り組んでいく必要性があると感じました。
本研究会でつながったご縁を広げ、今度の活動につなげていきたいと思います。

猫舌堂の商品やパンフレットも展示させていただきました。
貴重な機会・ご縁をいただき、ありがとうございました。
★Thanks Voice★ お客様からいただいたお声をご紹介!
猫舌堂商品をご購入くださったお客様よりいただいたお声を紹介させていただく「Thanks Voice」。
イイサジーから「おいしいね」の笑顔がつながっていくことができましたら幸いです。
お声を届けてくださるみなさま、いつもありがとうございます!

ご購入商品:iisazy月見桜[一揃]+箸18cm+ケース
「今回で2個目の購入ですが、使い心地はとても良く顎関節症が出たときも無理に口を開けなくても食べられるので、今回は顔面神経麻痺になってしまった妹のために購入しました。
最初は普通のスプーンでいいと言ってましたが、食べにくそうにしてたのでiisazyを使わせたら使い心地の良さにびっくりしていました。
治るのに半年から1年かかるみたいなので、その間iisazyで食事も美味しく食べられそうです。」
今月も猫舌堂の食堂にお付き合いいただきましてありがとうございました。
これまでの「猫舌堂の食堂から」(バックナンバー)もいつでもお読みいただけます。こちら(第57号)のページ下部にある『←ブログに戻る』をクリックください。