iisazyお箸 のご紹介
ご好評いただきありがとうございます!!
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_01_600x600.jpg?v=1649311635)
メディアでのご紹介多数!
☞ Woman Type[2021/4/20]
☞ PRESIDENT WOMAN[2021/5/6]
☞ サステナブルマガジンAlterna[2021/5/20]
☞ 日経MJ[2021/6/4]
☞ NTTドコモマイマガジン「ライフ」[2021/7/12]
元のお箸 に戻れない
とのお声多数!!
ざらり
イイサジ―お箸 で、
ざらり
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_05_e250452b-c16c-4d81-80f9-0b2651615757_600x600.jpg?v=1649389990)
辿り着いたのは、
お箸のルーツ → 竹
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_07_600x600.jpg?v=1649320856)
iisazyお箸が選ばれる4つの理由
1.くちびるが感動する
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/LP_600x600.jpg?v=1650334558)
猫舌堂の商品は、口腔内がデリケートな方に安心して心地よくお使いいただけることが原点。
その理想を形にしてくれたのが、半世紀以上「竹の、箸だけ。」にこだわり続ける職人集団(株)ヤマチク。
加工技術の粋を集めた仕様に加え、通常の2倍細かいサンドペーパーで丁寧に仕上げることで極上のなめらかさを実現。
口に触れるたび、心地いい
2.おいしさを引き立たせる "細さ"
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_13_600x600.jpg?v=1649339725)
口腔内を傷つける心配のないちょうどいい細さで、食べものの邪魔をしない。
また、豆をつまむ、魚の皮を剥ぐといった繊細な作業もお手のもの。
お皿の上でも お口の中でもちょうどいい
3.機能性も、デザインも
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_14_600x600.jpg?v=1649340341)
・手が疲れたり、痛くなることがある。
・毎日使うから奇抜な見た目はちょっと・・・
そんなお声を踏まえ、機能性を追求しながらもシンプルなデザインに昇華。
らせん状の持ち手と、竹特有の軽さが生みだす抜群のフィット感。
自分の手と同化したような使い心地
4.100%国産
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/6_0eb20693-74b2-493e-8d05-349a7575f692_600x600.jpg?v=1650334682)
日本製を掲げる箸の中にも、塗装やパッケージだけを日本で行った原産国が海外の製品が少なくない。
iisazyお箸は、熊本県の竹林から切り出した竹材を、熊本県の工場で、熊本県の職人達が誇りをもってつくりあげた逸品。
Made in " Kumamoto" .
竹のお箸の3つの特徴
1.軽い
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_08_600x600.jpg?v=1649331887)
手に取ってまず驚かれるのがその軽さ。
なんと、一般的な木製箸の半分以下。
一般的な木製箸 | iisazyお箸(竹製) |
約17g | 8g |
だから、扱いやすく、疲れにくい。
「軽すぎて頼りない。」と第一印象を抱かれることもあるほどですが、一度使うと竹のしなやかさの虜になる方が続出。
2.つまみやすい
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_09_600x600.jpg?v=1649333687)
細く、先端まで四角形。
実はこれ、竹だからこそできる形状です(木だと折れてしまう)。
この形状と、竹特有のしなりによって、先端のすべり止め加工なしでもつまみやすく、極上の口当たりとの両立が可能になるのです。
3.エコ
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/hashi_10_600x600.jpg?v=1649335041)
その生育期間の早さから、地球にやさしい素材として注目を浴びています。
木 | 竹 |
数十年 | 3カ月 |
また、国内に流通する箸の大半が安価な輸入木材。輸送には大量のCO2排出が伴う。国内の竹資源を地産地消することによりCO2排出量の抑制を期待できます。
よくあるご質問 ↓
お客様のお声 ↓
本気でこだわる、理由がある
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0551/7410/3212/files/soroilp_003.jpg?v=1649200979)
がんの手術や治療で食事に悩みを抱えたとき「食べられない」ことよりも「一緒に食べられない」ことがつらかった。
だからこそ、
徹底的にこだわったデザイン。
悩みがあってもなくても、食事の時間を楽しんで頂けるようにと願いを込めて。
是非、イイサジ―お箸 で
"くちびるの感動" をご実感ください^^