「早食いがなおった!」とのお声を多数いただいているiisazyシリーズ。
「本当にiisazyによるゆっくり食べ効果があるのか?」を検証するために、
食事への意識の高いアスリートの皆さまにご協力をいただき、独自実験を行いました。
最初に、今回の実験結果から、 ドン!!

実験にご協力いただいたのは、女子サッカーなでしこリーグ1部 所属(2022年8月 現在)の「スペランツァ大阪」の選手9名です。

では、どのような実験をしたのかについてご紹介します。
ここから、詳しい実験結果について。
まず、参加者9人中8人の食事がゆっくりになりました。
次に、そのゆっくり食べ効果の「大きさ」。
これが、参加者9人の平均で1.3倍。
言い換えれば、「約3割のゆっくり食べ効果」の可能性を確認、という結果になりました。
以上です。
iisazyで「ストップ早食い!」に是非チャレンジしていただけると嬉しいです!
>スペランツァ大阪の皆さま
実験へのご協力をいいただき、本当にありがとうございました!
ーー(おまけ)ーー
*ここからはマニアックな内容になります。
実は、更に深堀りすると、興味深い結果が見えてきました。
それは、「物理的な匙の小ささによる効果」は約2割に過ぎず、
効果全体(3割)との差分は、毎日iisazyを日常使いすることによる
「習慣化効果(+16%)」である可能性が高いこと。
「匙が小さかったらゆっくり食べになるよね」ということは容易に想像できるのですが、「毎日使うことによる更なるゆっくり食べ効果」は嬉しい発見でした!
「ストップ早食い!」の習慣化は簡単なようで意外と難しい。
ですが、iisazシリーズなら毎日の食事で無理なく継続いただけます。
iisazyシリーズでのゆっくり食べによって
素敵なお食事時間をお過ごしいただけると嬉しいです^^
*今回の実験は、統計的に有意と言える規模の実施ではないことから「効果の可能性を確認」という表現を使用しています。